活動

総会 活動報告

2025/06/30

令和7年度中村会総会・懇親会報告

 令和72025)年517日(土)、中村会の総会・懇親会が行われました。

 今回は総会に先立って、中村高校の校内見学を実施しました。現役の教員の案内で高校内各所を見学させていただきました。年代によって教室の様子が変わっているため、あちこちで「私たちの代はここはこうだった」「この教室ってなかったよね」などの話しが聞かれました。また、部活動中の生徒の頑張っている様子なども見る事ができ、大変充実した校内見学会となりました。

 午後からは場所を変え、総会・講演会・懇親会が行われました。講演会では25回生 のやまかわ さとみさんによる講演が行われました。その後は懇親会へ。終始笑いが絶えない懇親会となりました。

講演会

校内見学

懇親会

2023/09/01

令和5年度 中村会総会・講演会・懇親会が開催されました

令和5年5月21日(日)10時より、中村会総会・講演会・懇親会がルブラ王山にて開催されました。

今年度は久しぶりに懇親会まで開催することができました。

総会では、令和4年度決算報告、令和5年度予算案などの承認が行われました。

また、創立70周年記念事業の実施報告も行われました。

総会に続いて、講演会が開催され、23回生で国立天文台野辺山観測所所長の立松健一氏にお話をいただきました。

「電波望遠鏡で探る宇宙の謎」と題して、直径45メートル、高さ700トンの巨大な望遠鏡がキャッチする宇宙からの微弱な電波から、宇宙や星の成り立ちなどを解析できることを教えていただきました。

また、ご自身が携われた研究のうち、恒星の重さに関する研究と連星(双子の星)の形成に関するお話をしていただきました。

宇宙というスケールの大きなお話と、美しい八ヶ岳の写真で、心を奪われるひと時を過ごすことができました。

コロナ禍で中止が続いていましたが、今年度は久しぶりに懇親会も開催することができました。

講演者である立松健一氏の同期生である23回生の方の参加が多くあり、久しぶりの再会を楽しむ輪があちこちでできた楽しい会となりました。

最後に恒例の校歌を歌い、会を閉じました。

2022/05/25

令和4年度 中村会総会

令和4年5月22日(日)10時より、中村会総会がルブラ王山にて開催されました。
新型コロナウイルス感染拡大により、一昨年は校内での縮小開催、昨年は中止となりました。今年は懇親会は中止としましたが、総会・講演会を例年通りルブラ王山で開催することができました。

令和4・5年度執行部役員も承認され、いよいよ創立70周年の年が開幕しました。

総会後の講演会は、「ヨーヨーで世界とつながる」と題しまして、45回生の三居弘典さんにご講演をいただきました。

三居さんは、高校時代から始められたヨーヨーで世界チャンピオンになられたのち、ヨーヨーを販売する会社を起業し、現在は岩倉市のふるさと納税の返礼品となるヨーヨーも販売されています。

来年度はヨーヨーの世界大会が日本で開催される予定だそうです。
見事な技も披露していただき、楽しく和やかな講演会となりました。